熊本フリー写真無料写真の「キロクマ」(商用可)"

このサイトは熊本の写真を基本として、地域資産としての新しい共用写真文化の創造を目指します。すべての写真は完全無料、著作権フリーで商用利用も可能。面倒な著作権表示も不要です。(All  Photos  is copyright-free.)ダウンロードは各ページの右上ダウンロードリンクで行って下さい。(高解像度ダウンロードにはユーザ登録が必要です)更新ニュースなどはこちらのサイトを参考にしてください。안녕하세요. 구마모토의 사진이 무료입니다.

This site distributes copyright-free photos of the beautiful nature and customs of Kumamoto Prefecture in Kyushu. If you register on the site, you can download the photos at maximum resolution.

小熊野豊野神社
萩尾大溜池周辺
浄水寺跡(下郷神社)
浄水寺跡(下郷神社)

 浄水寺は、奈良時代末期から平安時代初期にかけて、この地で大きな勢力を誇った寺院です。境内には延暦9年(790)創建の碑、延暦20年(801)に建造された燈楼の竿石、天長3年(826)の寺領の碑、康平7年(1064)の如法経塔があり、また塔の跡と考えられる礎石群も残っており、碑文から、八代郡・益城郡・宇土郡にかけて388町もの寺領を持っていたことが判かります。天長5年(828)には定額寺となり、奈良時代の終りから平安時代の始めにかけての30数年間で肥後有数の大寺院に発展しました。今も塔の基壇や13の礎石が残り、当時の栄華をしのばせます。しかし研究者が調査を重ねても不明な点が多く、「幻の寺院」とも呼ばれています。浄水寺を開基した弉善大使は、八代郡泉村の釈迦院の開祖としても知られています。

引用元:熊本県ホームページ  2015/03/05

萩尾の大溜池
娑婆神峠の石畳
娑婆神峠の石畳
  以下宇城市役所のウェブサイトから引用いたします。   ----以下引用----    昔、小野部田から豊福にかけては山すそまで海で、娑婆神峠路が北へ通ずる幹線路でした。  天正(1573年)以前は人馬でさえ越えるのが難しい峠道で、鰐瀬(今の城南町)の僧立善が発願し、里人と協力して石畳の道路をつくりました。 この峠は、大切な道路であるとともに、その険しさから戦乱の時代には要塞にもなりました。  相良18代の義陽が、この峠を越えて豊野に入り、響ヶ原合戦で甲斐宗運により悲運の死を遂げたことは有名です。  また西南の役でも戦場となりました。  石畳は、県道下郷・北新田の改修により、現在地に移設され、わずかながら昔の姿を留めています。   ----以上---   引用元:娑婆神峠の石畳(さばがみとうげのいしだたみ) / 宇城市
丸林橋
丸林橋

コメント: 0

ヒット: 936

山崎橋
山崎橋

コメント: 0

ヒット: 2142

山崎橋
山崎橋

コメント: 0

ヒット: 2209

山崎橋
山崎橋

コメント: 0

ヒット: 2084

山崎橋
山崎橋

コメント: 0

ヒット: 2149

下鶴橋
下鶴橋

コメント: 0

ヒット: 2090

下鶴橋
下鶴橋

コメント: 0

ヒット: 2090

下鶴橋
下鶴橋

コメント: 0

ヒット: 2156